こだま号グリーン車の魅力を大特集!サービス内容からお得情報まで

東海道・山陽新幹線で各駅停車しながら走る「こだま号」

「のぞみ号」や「ひかり号」などと比べると目的地まで時間もかかりますが、基本的に同じ車両を使って走っています。

そんなこだま号にも、グリーン車が付いているケースがあります。

「のぞみ号」や「ひかり号」と同じように、追加料金が必要なので、設備やサービスにどんな違いがあるのか気になるところです。

今回は、そんな「こだま号」のグリーン車についてご紹介します。

 

グリーン車がある「こだま号」

新幹線の全ての車両にグリーン車があるわけではなく、N700系と700系に限定されています。

「こだま号」は東海道新幹線と山陽新幹線で、使用している車両が異なっているので、グリーン車の有無も車両で変わります。

 

東海道新幹線

東海道新幹線の「こだま号」は、N700系と700系で運行しています。

つまり、全ての列車にグリーン車があるんですね。

ちなみに、2020春に700系が引退するので、それ以降は全てN700系のグリーン車となります。

 

山陽新幹線

山陽新幹線の「こだま号」は、N700系、ひかりレールスター、500系で運行しています。

このうち、ひかりレールスターと500系にはグリーン車の設定がありません。

グリーン車があるのは「さくら号」で使用しているN700系を使っている、次の列車です。

ただ、あまり本数がない上に、下り(博多方面行き)は移動距離も短く、あまりグリーン車に乗るメリットはないかもしれません。

上り(新大阪方面行き)

列車 備考
こだま765号
新大阪発、岡山行き
こだま769号
新大阪発、三原行き

 

下り(博多方面行き)

列車 備考
こだま852号
博多発、小倉行き
普通車全車自由席
こだま854号
博多発、新下関行き
普通車全車自由席
こだま862号
博多発、小倉行き
普通車全車自由席

 

「こだま号」グリーン車のサービス内容

「のぞみ号」「ひかり号」と同じ車両を使っていますが、「こだま号」として運行する時は、グリーン車のサービスが変わってしまうところもあります。

 

パーサーがいない

「のぞみ号」「ひかり号」で運行している時は、グリーン車専用のパーサーがいて、乗客のサポートをしてくれます。

残念ながら「こだま号」には、そのパーサーがいません。

 

おしぼりサービスがない

パーサーがいる「のぞみ号」「ひかり号」では、乗車後におしぼりを提供してくれるサービスがあります。

「こだま号」にはパーサーが乗っていないので、おしぼりサービスもありません。

 

車内販売はない

「こだま号」では車内販売(ワゴンサービス)を行っていません。

グリーン車でも例外にはならず、車内販売はありません。

 

JR東海の車内誌がある

ここまで、ないないづくしでしたが「こだま号」でも利用できる車内サービスがあります。

車内誌2冊が、各座席に設置されています。

  • ビジネス月刊紙「WEDGE(ウェッジ)」
  • 旅の月刊紙「ひととき」

こちらはお持ち帰り自由とのことなので、読みきれなかった分は持ち帰って読むこともできますよ。

購入するには、どちらも¥550するとのことです。

 

さて、車内サービスが少なめの「こだま号」グリーン車ですが、その分格安で利用する方法があります。

次は、その方法について説明しますね。

 

「こだま号」のグリーン車を格安で利用する

車内サービスが限定されている「こだま号」のグリーン車、通常料金で乗るのは正直もったいない感じがします。

サービスがない分、料金が安くなればいいのに、と考えたくもなります。

そこで、東海道新幹線の「こだま号」グリーン車を格安で利用する方法についてまとめてみました。

 

こだま号のグリーン車専用の「EX予約」を利用しよう

JR東海が行っている新幹線のチケットレスサービス「EX予約」

専用のクレジットカードを作る必要があるのがちょっと面倒ですが、これを利用すると新幹線の料金がかなり割引になるおトクなサービスです。

そんな「EX予約」に「こだま号」のグリーン車専用のチケットが2つ設定されています。

 

  • EXこだまグリーン早特
  • EXこだまファミリー早特(グリーン車)

 

どれくらい安くなるかを、東京〜新大阪の運賃を使って、表にまとめてみました。

他の割引サービス(ぷらっとこだま、EXグリーン車、スマートEXグリーン車)も加えて比較してみました。

通常運賃(グリーン車)と比較して、どれくらい安くなっているのか、差額の大きい順に並べてあります。

種類 運賃 差額
通常運賃
(グリーン車)
¥19,270
EXこだま
ファミリー早特
(グリーン車)
¥11,100 ▲¥8,170
EXこだま
グリーン早特
¥11,410 ▲¥7,860
ぷらっとこだま
(繁忙期)
¥13,800 ▲¥5,470
ぷらっとこだま
(通常期)
¥12,200 ▲¥7,070
EXグリーン ¥18,480 ▲¥790
スマートEX
グリーン車
¥19,070 ▲¥200
[参考]
通常運賃
(普通車指定席)
¥14,400 ▲¥4,870

他の割引チケットと比べても一番割安なのが「EXこだまファミリー早特(グリーン車)」、次に「EXこだまグリーン早特」となっています。

通常運賃(普通車指定席)と比べても、かなり格安になっているので、「EXこだま〜」チケットを使って、快適なグリーン車の旅、と行きたいところです。

ただ、割引チケットは購入や予約に条件があるものが多く、「EXこだま〜」チケットにも条件が設定されています。

 

EXこだまグリーン早特の条件

「早特」と銘打っているだけあって、購入可能時期に制約があります。

  • 利用人数は1〜6名
  • こども用料金の設定なし
  • 繁忙時期(GW、お盆、年末年始)には設定除外日があり
  • 乗車日の1ヵ月前(10:00)から3日前(23:30)まで購入可能

 

EXこだまファミリー早特(グリーン車)の条件

「EXこだまグリーン早特」との違いは、人数と子ども料金設定です。

「ファミリー」と銘打っているだけあって、2人以上から利用可能となっています。

子ども料金設定もあるので、家族で利用するには、こちらが便利ですね。

  • 利用人数が2〜6名
  • こども用料金の設定あり
  • 繁忙時期(GW、お盆、年末年始)には設定除外日あり
  • 乗車日の1ヵ月前(10:00)から3日前(23:30)までご購入できます。

 

いずれのチケットも、除外設定日があること、3日前までに購入が必要なため、やや不自由ではあります。

ですが、タイミングが合えばうまく活用したいチケットですね。

 

スポンサーリンク




 

グリーン車の座席表

こだま号は東海道新幹線と山陽新幹線で、号車の数(車両編成)が異なっていて、東海道新幹線は16両編成、山陽新幹線は8両編成となっています。

このため、それぞれでグリーン車の号車も違うんですね。

そこでここでは、東海道新幹線と山陽新幹線、それぞれのグリーン車の座席表について、まとめてみました。

どちらもN700系の座席表です。

 

東海道新幹線のグリーン車座席表

東海道新幹線は16両編成のため、8号車、9号車、10号車がグリーン車となっています。

 

8号車

8号車の博多側には乗降口がありません。

博多方面側の座席の場合は、7号車の新大阪側の乗降口を利用しましょう。

 

9号車

 

10号車

10号車の新大阪側には乗降扉がありません。

新大阪側の座席の場合は、11号車の博多側の乗降扉を利用しましょう。

 

山陽新幹線のグリーン車座席表

山陽新幹線の「こだま号」は8両編成のため、6号車の半分、新大阪側がグリーン車となっています。

 

6号車

1列〜9列は普通車となっており、10列以降がグリーン車です。

 

グリーン車の座席

グリーン車の座席は、車両(N700系、700系)によって違いはありますが、「のぞみ号」「ひかり号」「こだま号」といった列車の種別にかかわらず、同じ座席となっています。

ここではN700系の座席について、簡単ですが紹介していきます。

 

シート全体

普通車の青系統の色とは異なり、茶系統の色で統一されています。

普通車と比べて座席の幅も広く、席の間にある肘掛も大きくなっています。

 

リクライニング

グリーン車の座席のリクライニングは、電動で角度を調整することができます。

写真は、その角度調整用のスイッチで、肘掛についています。

 

テーブル

テーブルは正面にあるものに加えて、肘掛に収納されているものがあります。

こちらが正面のテーブル

こちらは肘掛に収納されているサイドテーブル

 

読書灯

読書灯は、座席の頭の左側についています。

読書灯の操作は、各席の間にある肘掛に操作ボタンで行います。

 

シートヒーター

座面を温めてくれるシートヒーターがついています。

右側にある、座席マークのボタンが、シートヒーターの操作ボタンです。

 

フットレスト

フットレストは、正面足元にあります。

 

コンセント

グリーン車のコンセントは、全座席にあります。

各座席の間にある肘掛の先端部分に、隠れるような形で設置されています。

 

座席については、より詳しくこちらの記事にまとめていますので、参考にしてみてくださいね。

普通車との違いもまとめています。

ひかりレールスターがこだま運用で走る列車を総調べ〜座席表もご紹介

 

スポンサーリンク




グリーン車の車内設備

照明

写真ではわかりにくいかもしれませんが(汗)、普通車の白色系照明と比べて、かなり暖色系の照明を使っています。

白色系の照明よりも、落ち着いて過ごせる雰囲気があります。

 

グリーン車の床はカーペットが敷いてあります。

その分、通路を歩く人の足音もほとんどせず、静かに過ごすことができるようになっています。

 

ブランケット

グリーン車には、各号車の最前列の荷物置場にブランケットが用意されています。

グリーン車を利用する方は、自由に利用することができます。

 

トイレ

トイレは、9号車と10号車の間に設置されています。

 

喫煙ルーム

グリーン車の喫煙ルームは、10号車の新大阪側に設置されています。

 

まとめ

「こだま号」でも、グリーン車の設備は「のぞみ号」「ひかり号」「さくら号」と全く同じです。

車内サービスがないのがちょっと残念・・・

ですが、基本的にいつもかなり空いていますので、ゆったりと過ごしながらの旅にもってこいかもしれませんね。

「こだま号」のグリーン車を格安で使えるチケットもあるので、うまく活用したいところです。

それでは、まとめです。

  • 東海道新幹線「こだま号」のグリーン車は、「のぞみ号」「ひかり号」と同じ設備
  • 東海道新幹線は全ての列車にグリーン車がある
  • 山陽新幹線の「こだま号」のグリーン車は、「さくら号」と同じ設備
  • 山陽新幹線はグリーン車のある列車がかなり少なく、移動距離も短い
  • 東海道新幹線には「こだま号」専用の割引チケットがある
  • 「EXこだま〜」チケットを使えばグリーン車を格安に利用できる
  • 「のぞみ号」「ひかり号」と異なり、「こだま号」のグリーン車では車内サービスがない

 

ほかにも、こだまについてのまとめ記事がありますので、よければご覧ください。

こだまの停車時間が長い駅

こだまで充電ができる列車総調べ〜コンセントの場所まで徹底紹介

こだまで新大阪〜東京を移動

こだまで充電ができる列車総調べ〜コンセントの場所まで徹底紹介

こだまで名古屋〜東京を移動

こだまで充電ができる列車総調べ〜コンセントの場所まで徹底紹介

こだまで京都〜東京を移動

こだまで充電ができる列車総調べ〜コンセントの場所まで徹底紹介

500系で走るこだま

こだまが500系運用で走る列車を総特集~各号車の座席表もご紹介

ひかりレールスターで走るこだま

ひかりレールスターがこだま運用で走る列車を総調べ〜座席表もご紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)