コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なべ&ちょこのお役立ち雑学集

  • ホーム
  • 全記事一覧
  • のんほいパーク
  • こだま号
  • 今日は何の日
  • スマホ・ケータイ
  • 子育て
  • プログラミング
  • 旅行
  • ピアノ

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
ペデストリアンデッキからの路面電車
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 nabesan 子育て

豊橋の路面電車が面白い!日本一のスポットもあります!

僕が住んでいる豊橋には、今では数少なくなった路面電車が走っています。 他の地域の路面電車と比べると、路線数も少なく(1路線)全国的な知名度もそれほどありません。(友人に話をしても、「へ〜あるんだ」と返されるくらい・・・) […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 chokosan ピアノ

ヘ音記号の音階の読み方!基本からコツまで(グッズやアプリも紹介 )

楽譜を見てピアノを弾きたいけど、ヘ音記号の読み方が分からないからヘ音記号の音階の読み方が知りたいな。
あと、覚え方のコツとかあれば知りたいな。という方へ。この記事ではヘ音記号と鍵盤の位置関係や、音階の覚え方、なぜ、ピアノの楽譜は主にト音記号とヘ音記号になっているのか、またおすすめのアプリやグッズについて紹介します。

手筒花火
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 nabesan 旅行

豊橋で手筒花火がみられるお祭り日程ガイド 2019年度版!

豊橋が発祥の地と言われている「手筒花火」 それもあってか、豊橋では打ち上げ花火よりも手筒花火の方がイベントの規模も大きいし、数も全然多いです。(豊橋在住20年以上のなべさんの個人的な感想です) こんな自虐的ポスターが作成 […]

ト音記号と音符と鍵盤
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 chokosan ピアノ

ピアノ初心者でも簡単!楽譜の読み方(レッスン付き)

ピアノを始めたのはいいけれど、楽譜の読み方が分からないという事はありませんか?
本記事では指番号の見方からト音記号の楽譜の読み方までをご紹介します。

電子ピアノを弾く子供
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 chokosan ピアノ

電子ピアノ初心者向けの選び方と、これだけは知っておきたい2つの機能

こんな悩みを持っていませんか?例えばピアノ教室に習い始めた子供用に使いたい、大人の入門向けに使いたい、パソコンやスマホとつなげて音を鳴らしたいなどなど。最近は、色んなメーカーがさまざまな電子ピアノを出しているので迷いますよね。
そこで今回は、ピアノ講師歴20年以上の私の目線から見た、初心者の方におすすめの電子ピアノの選び方について下記の内容で解説したいと思います。

2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 nabesan のんほいパーク

のんほいパーク前売り券ガイド!コンビニで買えば当日入場もOK!

「のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)」は、動物園・植物園・自然史博物館・遊園地が一緒になっているかなり珍しい施設です。 遊園地の遊具と、動物園のエサやり、自然史博物館の特別展示を除けば、入園料だけで自由に見ることができ […]

2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 nabesan のんほいパーク

のんほいパーク駐車場ガイド!混雑状況に回避テクなど盛り沢山!

「のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)」は、動物園・植物園・自然史博物館・遊園地が一緒になった施設ということもあって、子育て中の親御さんにはとても助かるお遊びスポットの一つです。 特に最近では、人気動物アニメとのコラボレ […]

電子キーボード
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 chokosan ピアノ

キーボード初心者におすすめ!使う目的に合わせた機能のえらびかた

あなたはどんな目的で電子キーボードを使いたいですか?「電子キーボードにはどんな機能があって、どんな事に使えるの?キーボード初心者にとって、あったら便利な機能はどれか知りたい」と思いませんか?今回はそんなキーボード初心者の方におすすめしたいキーボードの機能についての選び方についてまとめてみました。

アイスクリーム
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 nabesan 今日は何の日

今日は何の日? 5月9日は語呂合わせ連発!

5月9日、ゴールデンウィークも終わって再開した仕事が軌道に乗り始めた頃ではないでしょうか? お仕事前の雑学に、お仕事スタートのスピーチに、お客さまとの話題のきっかけに、よければご活用ください。 それでは5月9日の記念日、 […]

東名阪自動車道空いてます
2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月6日 nabesan 旅行

ゴールデンウィークの東名阪道を走ってみたら渋滞知らず・・・とは行かなかった件

2019年のゴールデンウィークは10連休でしたが、皆さんはどのように過ごされましたか? なべさんは、10連休はどこに行っても大混雑するだろうと予想して、前半は子供達を連れて近場の海や公園にドライブして過ごしてました。 そ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カスタム検索

スポンサーリンク

プロフィール

nabe3

Nabesan
このブログの管理人

必殺技は、鍋ブタから吹き上げる蒸気とは真逆で、周囲の人々を南極大陸のごとく凍てつかせる寒いジョーク

一男一女のイクメンパパであり、一妻の夫であり、一犬一鳥の飼い主でもあリます

そんな家族との生活の中で見出した、妻には「くだらない」とあきれられる雑学をまとめているブログです


興味のおもむくままにごゆるりとお楽しみくださいませ

プロフィール

Chokosan

Chokosan
ブログ管理人の嫁さん
職業 ピアノ講師(20年以上)
ピアノ個人指導(4~70歳代)
オルガン指導

ヤマハ演奏グレード
指導グレード共に5級、4級取得

マクロビオティック(玄米菜食)元料理講師
(正食協会 師範科コース修了)

絵カードを使ったコーチング

子育て中の主婦

小さい時から自分の気持ちより、親や社会の言う事を優先していたら、いつしか自己肯定感も低くなり、自分の事が嫌いになってしまう。 そんな時、小さい頃から習っていたピアノで自分を癒す。
また、暴飲暴食?のせいか、(甘いものの食べ過ぎ?)で30代に体調不良になり、何かないかと探していたところ、『マクロビオテック』という食事療法に出会い、実践しているうちに身体が元気を取り戻す。
また、幸せなお金持ちの方のお話しを聞きまくっているうちに、人生、幸せになるための方法が段々と分かってくる。
てな訳で、このブログでは、毎日の生活に役立つ情報や、毎日の生活が楽しくなったり、心身ともに元気になれるような情報をお届けしたいなと思っています。

最新の記事

病気を治したい人におすすめの本
2021年1月24日
スマホ初心者向け〜iphoneのLINEからZOOMを使う方法
2020年4月28日
祝日の意味を小学生でもわかるようにまとめてみました
2020年3月14日
のんほいパーク ゾウ舎
のんほいパークでゾウを見るならココ!おすすめスポットをご紹介
2020年3月12日
のんほいパークのレッサーパンダ展示場セレモニーボード
のんほいパークにレッサーパンダがやってきた!初公開の様子をご紹介
2020年3月11日
お弁当
のんほいパークへお弁当を持って行こう!おすすめの場所をご紹介
2020年3月8日
のんほいパーク(中央門)
のんほいパークのアクセス情報!おすすめルートと割引きっぷ情報も
2020年3月5日
のんほいパーク(動物園入口)
のんほいパークのランチ情報!再入場を使えば周辺近くでご飯も!
2020年2月26日
ピアノのペダル
ピアノのペダルはいつから使う? 踏むタイミングについても解説!
2020年2月3日
ピアノと楽譜
ピアノ楽譜の無料サイトと注意点をご紹介(有料サイト情報も)
2020年1月30日
スポンサーリンク

カテゴリー

  • こだま号
  • スマホ・ケータイ
  • のんほいパーク
  • ピアノ
  • プログラミング
  • 今日は何の日
  • 子育て
  • 心の元気
  • 旅行
  • 雑学集

最近のコメント

  • のんほいパーク前売り券ガイド!コンビニで買えば当日入場もOK! に nabesan より
  • のんほいパーク前売り券ガイド!コンビニで買えば当日入場もOK! に 名無し より
  • のんほいパーク前売り券ガイド!コンビニで買えば当日入場もOK! に なべさん(管理人) より
  • のんほいパーク前売り券ガイド!コンビニで買えば当日入場もOK! に コメントさせていただきます より

月別記事一覧

  • 2021年1月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

人気の記事一覧

  • のんほいパーク前売り券ガイド!コンビニで買えば当日入場もOK!
  • こだまで充電ができる列車総調べ〜コンセントの場所まで徹底紹介
  • こだま号グリーン車の座席をご紹介!コンセントから設備まで全特集
  • こだまで停車時間の長い駅は?降りて買物可能な10駅を徹底調べ!
  • こだまで名古屋〜東京を移動!所要時間と料金総まとめ【増税対応版】
  • ボーイスカウトの「ちかい」と「おきて」とは?分かりやすく解説
  • のんほいパークへお弁当を持って行こう!おすすめの場所をご紹介
  • のんほいパーク駐車場ガイド!混雑状況に回避テクなど盛り沢山!
  • 拍子記号の意味と読み方について(初心者の方にも分かるよう徹底解説)
  • 竹島水族館駐車場ガイド!おすすめ無料駐車場と混雑具合体験記も

最近の投稿

病気を治したい人におすすめの本

2021年1月24日

スマホ初心者向け〜iphoneのLINEからZOOMを使う方法

2020年4月28日

祝日の意味を小学生でもわかるようにまとめてみました

2020年3月14日
のんほいパーク ゾウ舎

のんほいパークでゾウを見るならココ!おすすめスポットをご紹介

2020年3月12日
のんほいパークのレッサーパンダ展示場セレモニーボード

のんほいパークにレッサーパンダがやってきた!初公開の様子をご紹介

2020年3月11日
お弁当

のんほいパークへお弁当を持って行こう!おすすめの場所をご紹介

2020年3月8日
のんほいパーク(中央門)

のんほいパークのアクセス情報!おすすめルートと割引きっぷ情報も

2020年3月5日
のんほいパーク(動物園入口)

のんほいパークのランチ情報!再入場を使えば周辺近くでご飯も!

2020年2月26日
ピアノのペダル

ピアノのペダルはいつから使う? 踏むタイミングについても解説!

2020年2月3日
ピアノと楽譜

ピアノ楽譜の無料サイトと注意点をご紹介(有料サイト情報も)

2020年1月30日

カテゴリー

  • こだま号
  • スマホ・ケータイ
  • のんほいパーク
  • ピアノ
  • プログラミング
  • 今日は何の日
  • 子育て
  • 心の元気
  • 旅行
  • 雑学集

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

カスタム検索

スポンサーリンク
  • ホーム
  • 全記事一覧
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © なべ&ちょこのお役立ち雑学集 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 全記事一覧
  • のんほいパーク
  • こだま号
  • 今日は何の日
  • スマホ・ケータイ
  • 子育て
  • プログラミング
  • 旅行
  • ピアノ
PAGE TOP
モバイルバージョンに移動